そんな疑問にバレエ講師が答えます!
バレエレッスンウェアにはどんな種類があるの?
【バレエ講師からの回答】
バレエのウェアはどんなものあるでしょうか。 まず、バレエのタイツピンク、サーモンピンク、スキンカラー、ブラックなどなどいろいろ種類があります。どれも少し厚手で体を冷えないようにしてくれます。さらにタイツによっては足底に穴があいたものがあり、怪我をしたときや、トーシューズをはくときの詰め物を素足に直接つけることができます。
次に、バレエで思い出すのがレオタード、いろいろな形がありますが長袖や半そで、タンクトップや首にかけるタイプなど。
そして背中のラインもチェックするのをお勧めします、広く背中が開いたものは首を長くみせるので、私は背中がきれいに見えるものをお勧めします。
スカートつきのレオタードからシンプルなものまでさまざまな色と形を楽しめるのがレオたードのよさだと思います。
さらに、レオタードだけだと寒いもしくは恥ずかしいといった方、そんな方にお勧めは、バレエ用の軽くてちいさめのT シャツやスカート、パンツです。
軽くそしてデザインもさまざま体を冷やさないだけではなくおしゃれも楽しめるのがいいですね。
さらに、部分的なウェアでレッグウォーマーはとても便利かと思います。
ネックウォーマー、アームウォーマーなどなど部分的にからだをあたため動きの邪魔をせず、早く体を温めてくれるので便利です。
さらに、男性用のタイツやTシャツなども、もっと上達したい方にはお勧めです。
やはりバレエのために作られているので動きやすさと見栄えをどちらも研究し尽くされていると思います。
私は、バレエの時以外でもたまに着てしまうくらい好きで愛用しています。


バレゾナンス東京バレエスタジオは、大人のための初心者バレエ教室。アクセス便利な都内3ヶ所+横浜の4教室に展開。楽しく丁寧なレッスンで、女性はもちろん男性初心者にもやさしいバレエスタジオです。