バレエの悩み〜下半身編〜
- 骨盤を立てるためにどう意識する?
-
バレエのレッスンで、骨盤を立てて、と注意されることが多いです。
気を付けるポイントやおすすめのエクササイズなどはありますか?
大人になってからバレエを習っています。
股関節の痛みをかばうせいもあるのか、骨盤が前に傾いて、お尻が出やすい
です。
長座位で、骨盤を立てることはできますが、動いているとでっちりに…。
お尻をしめすぎると脚が出しにくいし、どうしたものか。
腰を伸ばす柔軟やピラティスの腹筋などは、苦手ではありません。
効果はゆるやかなものでもかまわないので、ご意見お聞かせください。
ヤフー知恵袋より引用 - 【バレエ講師からの回答】
だいたいの人が骨盤が前傾している状態になりやすいと思います。
お腹を立てる、と思っているとなかなか脚を出すことが出来なかったり・・・
足を出すことができないのは、完全に引き上げられていないから・・・
お尻がでた状態だと引き上げることは出来ません。
いくら引き上げようと思っても、後ろに抜けていく一方になってしまいます。
ひとつの方法として座った状態で開脚します。
(たくさん開かなくて良いです)
その状態で骨盤を前に後ろに傾けるのを繰り返していきます。
後傾、前傾、と繰り返し行います。
何回も繰り返し行うと少しきつくなってくるはずです。
骨盤の前傾を直すにはそれを
立て直してキープするだけの筋肉が必要です。
無理に骨盤を立ててくる必要はありません。
そうすると今度は逆にタックインになってしまいます。
また、肋骨が開いた状態でも骨盤は前傾しやすくなってしまいます。
もしくは、少し腰の後ろ側を長くするような意識を持つと良いと思います。
腰が詰まってきてしまうと、結局お尻が出てきてしまうので
少しずつ出来るようにしていくと良いと思います。
バレゾナンス東京バレエスタジオは、大人のための初心者バレエ教室。アクセス便利な都内3ヶ所+横浜の4教室に展開。楽しく丁寧なレッスンで、女性はもちろん男性初心者にもやさしいバレエスタジオです。